no title
764: オクトラまとめ速報 2023/05/03(水) 01:13:59.71 ID:e4h/o/GH0
個人的にシナリオはアグネアが最下位かな

ダンスバトルもアレだがドルシネアランドの件も
ドルシネア自身は何も悪いことしてなくね???って感じだった
普通に地主から土地の権利買って貧民街を再開発する訳で
雇用も生まれる良いことしてるとしか思えなかった
パルテと同じことしてんのになんで文句言われなきゃならんのだ?と

同様にラストのエクストラシナリオも
実質アグネアは全く関係くてあの決戦場にいるの場違いじゃね?って感じだった

パルも核心からの関連自体は薄いとはいえ
黒幕側からのパルに対しての恋心?希望?みたいな描写が有ったんで
まぁパルに対してはあの場にいてもまぁ分からんでもないって感じだった

心残りは身投げした彼とラストバトル前に敵としてキチンと戦いたかった感じ
彼とキチンと戦った後身投げでラスボスってのが良かった

790: オクトラまとめ速報 2023/05/03(水) 11:43:50.50 ID:xBapBO0e0
>>764
>普通に地主から土地の権利買って貧民街を再開発する訳で
>雇用も生まれる良いことしてるとしか思えなかった
>パルテと同じことしてんのになんで文句言われなきゃならんのだ?と

制作側かシナリオ書いた側からすれば動機が問題だったんじゃね?
ドルシネアが惨めだった頃を無かったことにしたくて貧民街再開発をするのはNG
アグネアの母みたいに「この人達かわいそう、稼いでいる私が色々と整備して施しして上げるわ」が正解なんだろう
持っている者は持たざる者に施ししろって感じ

814: オクトラまとめ速報 2023/05/03(水) 15:28:59.15 ID:e4h/o/GH0
>>790
動機ってのも分からんでもないけど…法的な手続きに
不備があった訳でもないのに何かなーという感じなのよね

あの状況を客観的にみると不法占拠してる側に肩入れしてる
アグネア側に感情移入しきれんのよね…

上の方にも書いてあった黒幕側の動きに対してドルシネア様と共闘みたいな展開のほうがキレイだったと思う
ラストシナリオとの整合性や繋がりも強化できるし

815: オクトラまとめ速報 2023/05/03(水) 15:41:28.29 ID:xBapBO0e0
>>814
パルテティオだって契約書には従うと言っておきながら最後は殴り込みで暴力で解決したりと
オズバルドは自分の無罪を証明するために動くことなく嵌めた相手の財産に火をつけ放火というガチ犯罪はしているけどお咎め無しだし
主人公側だから良いの!正義!がこのシナリオ担当かシナリオ通した奴の感性なんだろ

820: オクトラまとめ速報 2023/05/03(水) 16:09:22.25 ID:mztsxfw7a
>>815
どうしようもなくなってカチコミかけたら相手が契約書自体書き換えてたってオチだし全然違うな、ゲームやってないの?

822: オクトラまとめ速報 2023/05/03(水) 16:12:56.33 ID:e4h/o/GH0
>>815
パルやオズ爺は自身が騙されたり陥れられた結果の描写があったからなぁ…
主人公なら何やっても正義のシナリオ担当が…という事だわな…

823: オクトラまとめ速報 2023/05/03(水) 16:16:57.65 ID:+zT+7hrud
あれは「結果的に相手が契約書自体書き換えてたから良かった」ってだけだよ
あれでもし書き換えてなかったらパルテティオのシナリオは、
「父親は契約書をロクに読まずサインする商人で、息子はその状況からの脱却のためには暴力行為も辞さない商人」ということになってた

827: オクトラまとめ速報 2023/05/03(水) 16:34:16.27 ID:1fw77o5dr
そもそも書き換えたって設定は要らなかった気がする。
あれのせいでロックおやっさんが抜け目ない大商人と言うよりただの小悪党になってしまった。
まあ、なかったらなかったで主人公側が>>823になってしまうけど。

832: オクトラまとめ速報 2023/05/03(水) 17:14:31.85 ID:p2eFfDim0
タンジーがぽっと出すぎると言う批判があるけどこれテメノスの代わりに急遽仕立て上げられたのでは…Tだし(?)

836: オクトラまとめ速報 2023/05/03(水) 17:41:52.13 ID:2qmO/meea
>>832
まあミントさんはテメノスに堕ちて欲しかったんやろな感はある

839: オクトラまとめ速報 2023/05/03(水) 17:52:34.29 ID:e4h/o/GH0
>>823
パルシナリオは土壇場で捏造ゲロがあったから
シナリオとしては成立したという感じだったわ
逆になければ書いてる通り暴力解決は「えぇ…」という感じだった
首皮一枚繋がった感じ

>>832
タンジーの件もあるから正直アグネアはシナリオ評価では低くなる感じ
Tのタンジー使うならもっとタンジーを
アグネアシナリオを裏で誘導するくらいの役回りをして欲しかった

>>836
薄い本はテメ×クリで厚くなりそうwww

824: オクトラまとめ速報 2023/05/03(水) 16:20:27.95 ID:fW7qBYID0
散々街の人から盗んだり金渡して情報握ったり誘惑して物貰ったり強奪したりしてるくせにそこ突っ込むの無茶苦茶すぎないか

825: オクトラまとめ速報 2023/05/03(水) 16:22:01.39 ID:xBapBO0e0
確認してきたけど
カチコミする前は契約書に関して親父が見落としていた親父の不手際とパルテティオ自身も認識してただろ
ネタばらしされなければ823の通りの奴になる

828: オクトラまとめ速報 2023/05/03(水) 16:34:41.99 ID:lIqtUrEox
パルテティオについては、生死に関わるレベルでの街の搾取が描かれてたからな
あれが、貧しいながらも慎ましく生活を営んでいましたレベルだったら、殴り込んじゃダメだわ
過剰な搾取に対して実力行使の例は殷周革命から塩の行進まで古今東西
俺がパルシナリオに突っ込むなら、契約書を2部用意しなかったこと
1章は話の都合上、親父さんが抜けてたね仕方ないよねで済ますけど、800億の契約書の時に言及しなかったのはちょっと気になったぞ

829: オクトラまとめ速報 2023/05/03(水) 16:55:00.56 ID:vGZEqPrC0
契約書に書き足すほうにも相当リスクあるはずだが、
筆跡鑑定やインクの経年劣化とかで証明できるかは怪しい

831: オクトラまとめ速報 2023/05/03(水) 17:11:47.97 ID:fqAwXnKS0
当時だと口約束より一歩進んで「そんな契約はしていない」を言わせないための契約書でしょ
破りゃ暴力に訴えるだけ、契約によりどちらかが困窮したら「そんなもんしるか、命がかかってる」

845: オクトラまとめ速報 2023/05/03(水) 18:01:35.98 ID:J+9M2bJba
>>831
お客様控えの大切さがわかりました(小並感)

833: オクトラまとめ速報 2023/05/03(水) 17:19:15.18 ID:vGZEqPrC0
まぁ法的効力よりも丸め込めてるかのほうが重要ではあるか

842: オクトラまとめ速報 2023/05/03(水) 17:57:08.30 ID:vGZEqPrC0
メタ的には書き足し自体がロック側に落ち度を作るために入れた感じするわ


参照元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1682259495/