no title
588: オクトラまとめ速報 2023/03/20(月) 14:28:17.07 ID:MTx4fBKta
2のボス弱すぎるんだよな
オクトラ1やり直してみ?
強くてびっくりするから

608: オクトラまとめ速報 2023/03/20(月) 15:00:06.58 ID:jFIoBsRn0
>>588
ミゲルの攻撃ではぁ?って声出たわ

590: オクトラまとめ速報 2023/03/20(月) 14:35:56.73 ID:x27chRByr
序盤変形カタパルト
中盤グラチェス
終盤先駆けアーカーコイル+エベル
こんなに雑魚戦に苦戦しなかったRPG中々ないぞ

592: オクトラまとめ速報 2023/03/20(月) 14:39:26.15 ID:tnlMPx7Qa
アイテムと商人とダメージ限界突破縛ろう

593: オクトラまとめ速報 2023/03/20(月) 14:43:00.68 ID:nEULEp4e0
1の優れてるのは
ストーリー進行をレベルで妨げられにくいところ
オルベリクの試合とハンイットのけしかける
ぐらいしかストッパーが無かったはず

594: オクトラまとめ速報 2023/03/20(月) 14:43:27.74 ID:AngPg1mR0
最終章~ラスボス裏ボスでようやく強くなるけど、そこまではだいぶヌルゲーなんだよな
推奨レベル以上で来ればまず負けることはない

底力やEXアビ等で前作以上にやりたい放題できるのに、敵の強さは変わってないからプレイヤー側だけ極端に強い

595: オクトラまとめ速報 2023/03/20(月) 14:44:25.93 ID:dwsEQuwg0
使うとボス瞬殺しちゃうダメージ限界突破は使わないほうがゲームとして面白いだろうな

596: オクトラまとめ速報 2023/03/20(月) 14:46:41.97 ID:/DxGWxNna
ハンイットのけしかけるも装備とかで耐久上げれば石投げでなんとかなるの優しい

597: オクトラまとめ速報 2023/03/20(月) 14:47:19.31 ID:kFG3R9rA0
だからイベント終わるまで死なないオーシュットのボスが強いとか言われてんのか?
殆ど他のボスと大差ない気がしたがそういうことか

599: オクトラまとめ速報 2023/03/20(月) 14:48:33.95 ID:5wiktvh8M
30代40代がボリューム層らしいから仕事で疲れてる時にやるには丁度いいバランスかもしれない

601: オクトラまとめ速報 2023/03/20(月) 14:51:34.40 ID:nEULEp4e0
超火力技を制限するのが良バランスに近づける手っ取り早い方法だとは思う
ただそれがゴロゴロ有るので
今度は逆にあれもこれも出来ないって感じになるけどw
2周目も終わりなので3週目はその方針でやるつもりではある

602: オクトラまとめ速報 2023/03/20(月) 14:54:06.40
>>601
最高!

603: オクトラまとめ速報 2023/03/20(月) 14:55:13.53 ID:oO3SglF6a
>>601
単純にボスのHP増やせばいいと思うんだけどね こっちの攻撃力に比べて低すぎる
ただバフデバフ使わない人からしたら今でも丁度いいんだろうからやっぱり難度選びは必須だと思う
オクトラって脳死でやるのと工夫するのでは敵の強さが全然違うし

610: オクトラまとめ速報 2023/03/20(月) 15:04:57.43 ID:YxfidqI00
バフデバフクリティカル限凸でブースト大技すると特に寄り道してなくてもボスのHP半分くらい消し飛ぶのがね
多少RPGのセオリー知ってる人間なら推奨レベルだとどう足掻いてもヌルゲー
だからといって推奨レベルより下をキープしようとすると探索や雑魚戦も碌に出来なくなるっていう

616: オクトラまとめ速報 2023/03/20(月) 15:26:39.54 ID:qlYu1xApa
難易度はこれ以上上げるとSwitchメインのライトユーザーにはキツいだろうな
バフデバフの強さをきちんと理解してるユーザーってどちらかと言うとコアな部類に入るし
ゲームの使用上このゲームでの強敵ってターン数がやたら長くなるスマホみたいな長期戦になるし
そうなると華のあるRPGじゃなくてもうなりかけてる陰気なsRPG側に分類されて一気にユーザー離れるわ

624: オクトラまとめ速報 2023/03/20(月) 15:57:57.60 ID:oBbE8Fj6a
>>616
いや難度選べるようにしたらいいだけじゃね?
高難度はシールド、HP今の2倍とかするだけでかなり結構手応えあるかと
両方ともぶっちゃけ少なすぎる、カルデラの最後以外のボスは即ブレイク出来るしそのブレイクでほぼ瀕死になるんだから

627: オクトラまとめ速報 2023/03/20(月) 16:25:35.07 ID:1xG+5e3Qa
>>624
同意

617: オクトラまとめ速報 2023/03/20(月) 15:29:21.52 ID:kFG3R9rA0
高難度部分のすべてを押し付けられてるガルデラがいるから
まあ後は完全初見カニスは頑張ってるか

618: オクトラまとめ速報 2023/03/20(月) 15:30:40.38 ID:RSUWZt0S0
ガルデラは高難度というかもはやパズル

621: オクトラまとめ速報 2023/03/20(月) 15:42:14.45 ID:2xXuGkrZa
敵だけ底力使うのに1ターンも準備かけなきゃいけなくて
敵だけシールドというものがあって
敵だけ弱点というものがあるのはおかしい
敵がかわいそうだ

623: オクトラまとめ速報 2023/03/20(月) 15:53:23.14 ID:8g6tZ1QZ0
このゲームヌルすぎるけど簡単な癖に面倒な1よりは全然いいな

625: オクトラまとめ速報 2023/03/20(月) 16:05:58.53 ID:eL2QsWffr
前作のミゲルは強かったおかげで今でも名前がでてくるな
あと羊を脅してたデカい犬が強かったな

626: オクトラまとめ速報 2023/03/20(月) 16:19:32.19 ID:KepuqvoJa
似た感じのBDは難易度あるのにこれには付いてないの何でなんだろ
あと個人的にはBDfSにあったエンカ率0~100でいじれるオプションあると過剰なレベリング抑えられてすごく嬉しいんだけど…シャットアウトリボンが裏ボス報酬になってるくらいだから無理かね

628: オクトラまとめ速報 2023/03/20(月) 16:27:06.29 ID:nEULEp4e0
色々自由に出来るのを売りにしてるようなのに
実際はレベルに制限されることが多いのが
システムとして嚙み合ってないってのは思う


参照元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1679153496/