
344: オクトラ大陸の覇者まとめ速報 2021/08/10(火) 20:38:24 ID:.GgxPLGk00
武器防具入手緩和ってあるけど今までのシンボルドロップを今回のセイクリッドみたいにするだけで新タウンのやつも結局練磨タスキルだったらさすがに見切りつけちゃうかも
346: オクトラ大陸の覇者まとめ速報 2021/08/10(火) 20:39:30 ID:y1UM/Odk00
タスキルは冷めるよな
347: オクトラ大陸の覇者まとめ速報 2021/08/10(火) 20:40:57 ID:2oLBo.nESd
そもそもの話ランダム泥がいらんからな
泥数が一つ二つ増えようとストレスなのは変わらん
泥数が一つ二つ増えようとストレスなのは変わらん
348: オクトラ大陸の覇者まとめ速報 2021/08/10(火) 20:44:55 ID:FA1JSxOYSd
防具緩和ってのがよく分からん泥素材増えるのか?
防具にも錬磨来たらさすがにキツいぞ
歴戦防具もワンチャンありえる
防具にも錬磨来たらさすがにキツいぞ
歴戦防具もワンチャンありえる
349: オクトラ大陸の覇者まとめ速報 2021/08/10(火) 20:45:57 ID:eJEjOAIo00
泥増えて
作るときの素材減
作るときの素材減
351: オクトラ大陸の覇者まとめ速報 2021/08/10(火) 20:47:20 ID:aysLy2RM00
各磨石1個ずつ消費で強化ぐらいでええわ
まず毎日シンボルを倒す時点で他ゲーと比べるとあたおか
まず毎日シンボルを倒す時点で他ゲーと比べるとあたおか
352: オクトラ大陸の覇者まとめ速報 2021/08/10(火) 20:47:22 ID:yfR4kQAo00
武器防具緩和に備えて歴戦周回はやっといた方がいいのか
353: オクトラ大陸の覇者まとめ速報 2021/08/10(火) 20:47:26 ID:STc1xPbESp
まあずっと武器の更新がないのも面白くないが更新するたびに練磨石研磨石等の理不尽なドロップ内容に辟易とさせられるのも面白くない
354: オクトラ大陸の覇者まとめ速報 2021/08/10(火) 20:48:00 ID:FtBIRHl6Sd
357: オクトラ大陸の覇者まとめ速報 2021/08/10(火) 20:51:04 ID:eJEjOAIo00
>>354
グロ注意レベルだわ
グロ注意レベルだわ
355: オクトラ大陸の覇者まとめ速報 2021/08/10(火) 20:49:31 ID:AHIL4ZsY00
防具も各種8個作るだけで今や400万
追憶2000万出費もあるのに武器と合わせたら高えよ
追憶2000万出費もあるのに武器と合わせたら高えよ
358: オクトラ大陸の覇者まとめ速報 2021/08/10(火) 20:51:06 ID:S.FZLaUg00
防具はそこまで差が出ないから手持ちの素材分だけで良いって感じでやってる
武器もメインアタッカー、今回なら属攻キャラだけ更新かな
武器もメインアタッカー、今回なら属攻キャラだけ更新かな
359: オクトラ大陸の覇者まとめ速報 2021/08/10(火) 21:14:59 ID:aysLy2RM00
361: オクトラ大陸の覇者まとめ速報 2021/08/10(火) 21:22:37 ID:iaGbJXTA00
ランダムドロップ自体がクソではなく、その内容がクソなんだよなぁ。
筆頭が10時間シンボルの研1や20時間シンボルの練2エネミーに柔1
筆頭が10時間シンボルの研1や20時間シンボルの練2エネミーに柔1
362: オクトラ大陸の覇者まとめ速報 2021/08/10(火) 21:23:25 ID:.mF7NUyA00
緩和に期待しよ
363: オクトラ大陸の覇者まとめ速報 2021/08/10(火) 21:24:45 ID:91QsbCo.00
練磨タスキル推奨(必須)仕様はホントに頭がおかしい。
ユーザーをイライラさせたり早期引退を決意させたり等の効果しか無い。
(早く武器強化されると悔しいのだとしたら、固定ドロップの数を絞ら
れる方(練1固定ドロップとか)がまだ精神的にマシだと思う)
どうしてもタスキルさせたい理由として唯一有り得るとしたら、延べ
ログイン数がドキドキだかスクエニだかの数値目標になっていてタス
キル仕様でそれを稼いでるという事くらいしか思い付かないけど、
そんな数値目標を設定する目的は不明。
ユーザーをイライラさせたり早期引退を決意させたり等の効果しか無い。
(早く武器強化されると悔しいのだとしたら、固定ドロップの数を絞ら
れる方(練1固定ドロップとか)がまだ精神的にマシだと思う)
どうしてもタスキルさせたい理由として唯一有り得るとしたら、延べ
ログイン数がドキドキだかスクエニだかの数値目標になっていてタス
キル仕様でそれを稼いでるという事くらいしか思い付かないけど、
そんな数値目標を設定する目的は不明。
368: オクトラ大陸の覇者まとめ速報 2021/08/10(火) 21:34:43 ID:8RFcfuKE00
>>363
いまだに実質意味のないリセマラさせて見せかけのDL数誇るゲームも多いからそういう目標は十分あり得そう
現場をわかってない経営部とか株主への説明にゲーム人気の指標としてログイン数/日を使ってるのかも
いまだに実質意味のないリセマラさせて見せかけのDL数誇るゲームも多いからそういう目標は十分あり得そう
現場をわかってない経営部とか株主への説明にゲーム人気の指標としてログイン数/日を使ってるのかも
365: オクトラ大陸の覇者まとめ速報 2021/08/10(火) 21:28:01 ID:99Im/iacSa
でもドロップ固定してユーザー増えたり極論課金増につながるかと言われると
まぁ固定してほしいのは同意
まぁ固定してほしいのは同意
373: オクトラ大陸の覇者まとめ速報 2021/08/10(火) 21:53:55 ID:dVRFh7ik00
>>365
ドロップ固定して課金したらドロップ二倍にしたらいいじゃん
ドロップ固定して課金したらドロップ二倍にしたらいいじゃん
366: オクトラ大陸の覇者まとめ速報 2021/08/10(火) 21:29:34 ID:.mF7NUyA00
いいとこ素材間の交換だと思うけどね
クソレートになりそうだけど
クソレートになりそうだけど
367: オクトラ大陸の覇者まとめ速報 2021/08/10(火) 21:34:05 ID:91QsbCo.00
ドロップ固定にしてもユーザー増や課金増には繋がらないとは思うけど、
少なくとも、ランダムドロップやタスキル仕様にイライラしてユーザー
が辞めて行く可能性は減らせるんじゃないかと・・・。
少なくとも、ランダムドロップやタスキル仕様にイライラしてユーザー
が辞めて行く可能性は減らせるんじゃないかと・・・。
369: オクトラ大陸の覇者まとめ速報 2021/08/10(火) 21:36:41 ID:VtOtFhkoMM
ロードマップに「緩和」って書かれてるのがユーザーをバカにしてる感がすごい
キツく設定してるのは誰なのかと
キツく設定してるのは誰なのかと
370: オクトラ大陸の覇者まとめ速報 2021/08/10(火) 21:42:03 ID:.mF7NUyA00
適正化と書くべきだね
371: オクトラ大陸の覇者まとめ速報 2021/08/10(火) 21:42:09 ID:VQnWiYN200
研1-2/錬1の研1と錬2/柔1の柔1を無くしてくれるだけでだいぶ楽になるんだけどな
ただの時間稼ぎにしかなってないのがね…
おんなじ理由で俺ドラクエだとアストロン使ってくる敵にすっげぇイライラすんだよ
ただの時間稼ぎにしかなってないのがね…
おんなじ理由で俺ドラクエだとアストロン使ってくる敵にすっげぇイライラすんだよ
372: オクトラ大陸の覇者まとめ速報 2021/08/10(火) 21:48:16 ID:iL/ox9dMSp
雑魚敵からも強化素材落ちればいいのよ
375: オクトラ大陸の覇者まとめ速報 2021/08/10(火) 21:58:01 ID:HJBzxVC600
初めから言われてるけどドロ数上げるか必要数減らしてシンボルエネミーは全て4時リセットで
10時間湧きとかマジで不要
10時間湧きとかマジで不要
377: オクトラ大陸の覇者まとめ速報 2021/08/10(火) 22:07:46 ID:WMBlrGQo00
武器強化はタスキル不要で3日に1本確実に作れるようになるなら文句ないんだけどな
無理ならもうリザルトでオートセーブしてほしい。タスキル地獄からは解放されるし諦めもつく
無理ならもうリザルトでオートセーブしてほしい。タスキル地獄からは解放されるし諦めもつく
378: オクトラ大陸の覇者まとめ速報 2021/08/10(火) 22:10:48 ID:mKetPTdoSa
いい加減10や20時間じゃなくて1日単位で区切ってくれ
380: オクトラ大陸の覇者まとめ速報 2021/08/10(火) 22:22:16 ID:nv93RDY200
もう放置周回いれてくれや
勝手に集めておいてくれ
勝手に集めておいてくれ
383: オクトラ大陸の覇者まとめ速報 2021/08/10(火) 22:40:23 ID:v4TtV1vw00
毎日タスキルして2ヶ月もつかどうかの最強武器作るとか初期の歴戦以上に苦痛
手持ち星5キャラ増えてるから月極最強防具つくるのもバカバカしくなってくる
「嫌ならやめてもいいんじゃよ?」はスクエニの悪癖、苦痛じゃなくて娯楽を創ってくれ
手持ち星5キャラ増えてるから月極最強防具つくるのもバカバカしくなってくる
「嫌ならやめてもいいんじゃよ?」はスクエニの悪癖、苦痛じゃなくて娯楽を創ってくれ
コメントする